【施工事例】浴室リフォーム

今週に入り、すっかり寒くなりましたね…
いよいよ11月も残り1週間ほどになり、あっという間に12月が迫ってまいりました。

2025年も残りわずかとなりましたが、
引き続き従業員一同精一杯お仕事をさせていただきますので、
よろしくお願い致します(^^)/

さて、今回は先日施工させていただきました
浴室のリフォームをご紹介させていただきます!

タイル張りの浴室でしたが、
壁にはパネルを、床にはバスナフローレというお風呂の床材を施工し、
掃除がしやすくて床が滑りにくいお風呂へと変身しました!

バスナフローレとは…

浴室の床用シートで、保温性・衝撃吸収性・防滑性に優れており、浴室の床を快適で安全なものにするものです✨

保温性:床が冷たくなるのを防ぎ、ヒートショックのリスクを軽減
防滑性・衝撃吸収性:柔らかい素材と特殊なエンボス加工により、滑りにくく、転倒時の衝撃を和らげる
安全性・快適性:バリアフリーにも配慮した素材
清掃性:汚れや傷がつきにくく、お手入れが簡単
防カビ性:防カビ仕様のため、カビや細菌の繁殖を抑えます

タイルの床より、様々なメリットがあります!

施工も今のタイルの上にパテを打ち、シートを上から貼るだけなので大掛かりなリフォーム無しで施工することができます!

本格的な寒さが来る前に、検討されてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です